|
|
|
|
2004年6月1日、大阪は万博記念公園の近くで所用がありました。
その用件は13時には終わったものの、帰りの飛行機は16:25。
この貴重な時間をつぶす為に、付近を徘徊してみました。 |
|
|
|
 |
当然のようにそこにはEXPO LANDがあるわけですが、そこはネクタイを締めたオイサンが一人で入るところではなく、ましてや入園料が¥1,300と聞いた日にゃー、記念撮影だけしてUターンしました。
で、右に迂回していくといかにもパビリオン風の建物があるじゃあーりませんか!良くはわからないものの、突入する事にしました。 |
 |
|
|
|
入ってみると、そこは大阪ガスさんのやっているショールーム『生活誕生館 』というものでした。詳しい内容は直接HPで確認いただくとして、私は「こんなとこに来たぞ」くらいの写真が撮りたかったのですが、なんと⇒の看板があちこちに置かれてあり、素直な私は写真撮影を断念して館内を見て回ったわけです。さて、それでは帰ろうかなと思いつつもせっかくだから⇒の写真だけでも洒落で撮って、HPに載せようと近くを通りかかったコンパニオンさんに頼んでみました。・・・・・しかーし、融通が利かないというか、まじめというか広報担当者へお電話・・・。うーーん、大それた事じゃなくて「これだけなんですが」と頼んでも、「ただいま広報の担当者が参ります」ということになってしまった。
o(TヘTo)
しばらくして、マジで広報担当者さんがやってきた、「これだけ撮らしてください」と頼むと、しっかり「撮影許可証」をだしてくれたぁーーーー。 |
 |
|
|
|
 |
お願いすると無料で館内を案内してくれるらしいです。孤独な独身男性には最高のシステムかと思います。 |
|
 |
 |
???はて、これは困った!もう帰ろうとしてたのに・・・。しかし、せっかく撮影許可を頂いたので、もう一度館内を巡回して「取材」をすることにしました。といっても私は単なる施設紹介なんかしませんよ〜。。(*゜▽゜)ノ
|
|
|
|
|
|
|
撮影許可を頂いた関係で一応ご紹介しときます。ここはガス機器を使った台所やらお風呂やら暖房やらの住宅設備がモデルルームのようにならべられていて、家を建てる時には参考になりそうです。 下の写真の「加齢対応」というのは、早い話が「年寄り対策」ということで、高齢者の為の安全な住宅設備についての相談等も無料で受けれるようでした。 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
万博の時に展示してた記念のお部屋のようですが、これって元々本物ではなくてレプリカなんですかね?取材ついでに尋ねればよかった。
1970年ということは、今から34年前の出来事ですが、私は小学生でちゃんと見にきました。とにかく暑かったのと、お水が美味しくなかったことをしっかり覚えております。 |
 |
|
('0')/ハイ! |
|
|
|
 |
←
← |
EXPO'70 HALL の展示物で懐かしく見てましたが、よくよく説明を見れば「イメージして復刻」したものだったんですね。
|
|
|
 |
|
これはお客さんの靴ではなくてココで靴を脱いで上がってくださいという意味の見本の靴。確かにこれを見れば靴を脱いで上がらなければならないのが一目瞭然です。 |
→
→ |
|
|
|
|
|
|
|
|
見学しているお客さんの数よりも、コンパニオンさんの数の方が圧倒的に多かった館内です。
皆さんも、ココを訪れた時は「撮影許可」をもらって「モデル撮影会」といたしましょう!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|